マジか?令和2年2月22日に酒蔵通り煉瓦館で何かが起こる噂の真相

今年も蔵開き2020盛り上がっていますよね?

そういえば、今更ながら蔵開きパンフレットのクーポンを使っていないことに気付き、ふらっと酒蔵通りを散歩してみました。

蔵開き2020が行われていることもあり、酒蔵通りは大賑わい。

目次

酒蔵通り煉瓦館は日本盛が運営する日本酒情報発信基地

酒蔵通り煉瓦館(さかぐらどおりれんがかん)は、日本盛が運営する日本酒情報発信基地。

本物のお酒を楽しむ場所として、しぼりたての生原酒の試飲ができるアンテナショップ、季節の本格日本料理を楽しめるレストラン、本格的な焼成炉を有するガラス工房が揃っています。

クーポン券で安くなるゆずお酒を買って、帰宅するつもりでしたが、何やら怪しい看板が!

令和2年2月22日午後2時22分何かが起こる?

こりゃ、真相を突き止めて帰らなければ!とアポなしの突撃取材を敢行!

酒蔵通り煉瓦館に入っている施設は売店とレストラン

酒蔵通り煉瓦館に入っている施設は3つ。

順番に紹介していきましょう!

特選品売店

酒蔵通り煉瓦館で一番気軽に立ち寄ることができるこのコーナーでは、特選品の販売だけでなく、しぼりたて生原酒やゆず酒の有料試飲・特別大吟醸の無料試飲が楽しめます。


まずは、土日祝日限定の特別試飲から。

完熟梅酒 無濾過原酒・しぼった果実のリキュール「ゆず」・完熟梅酒 日本酒ブレンドが、どれも1杯60ml税込100円で試飲できます。


しぼりたて原酒・大吟醸原酒・吟醸原酒・純米吟醸原酒はひとり1杯無料で試飲することも可能。

ガラス工房


本格的な焼成炉が置いてあるガラス工房やまむら。

食器や酒器、オブジェなど色とりどりのガラス細工の制作過程が目の前で見学でき、ガラス細工の制作体験も実施しています。

レストラン花さかり


酒造会社が運営するレストランはどこも高く、ここも例外ではありません。

お昼のお品書き、最低でも税込み1,650円は、気楽にお酒を楽しめるレベルではない気がします…。

他の施設も回りたいなら、ガラス工房を見学して売店で試飲するのが良いでしょうね。

酒蔵通り煉瓦館で開催されているイベントは蔵開き2020関連

現在、酒蔵通り煉瓦館では蔵開きに合わせ、ゆず酒がお得に購入できるイベントが行われていますよね?

そもそも今回ここを訪れた目的はお得にゆず酒を買うことでしたが、新酒を試飲して気が大きくなった私は、例のイベントについて突撃開始。

[chat face=”man1″ name=”のぶやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]日本盛の蔵開きの日に何が起きるんですか?[/chat]

[chat face=”woman3″ name=”店員さん” align=”right” border=”red” bg=”red”]実は私たちも何が起きるか聞かされてないんです…残念[/chat]

[chat face=”man1″ name=”のぶやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]本当は知ってるんでしょ?[/chat]

[chat face=”woman3″ name=”店員さん” align=”right” border=”red” bg=”red”]う~ん、令和2年2月22日2時22分22秒イベントは初めてだから分からないなぁ~[/chat]

とこの時、奥から責任者らしき男性が登場。

[chat face=”man2″ name=”責任者さん” align=”right” border=”blue” bg=”blue”]実はね、ここだけの話。〇※△■が行われるんですよ。[/chat]

ホンマここだけの話にしててくださいね。

[chat face=”man1″ name=”のぶやん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]え?マジで?[/chat]

[chat face=”man2″ name=”責任者さん” align=”right” border=”blue” bg=”blue”]はい、当日お会いしましょう![/chat]

ここでネタバラしてしまうと、責任者さんのメンツ丸つぶれなので、当日のお楽しみということで♪

2月22日日本盛の蔵開きに参加される方は、午後2時22分まで近くのカフェで待機しておきましょう!

2時間ほど長居するならここが快適

https://nishinomiya-kibun.com/337.html

酒蔵通り煉瓦館へのアクセスは阪神本線今津駅が最寄

酒蔵通り煉瓦館への最寄り駅は、阪神本線西宮駅・今津駅。

どちらからも歩いて15分ほどの微妙な位置にありますが、地元に住んでいる私なら今津駅から歩きますね。

自動車で来られる場合は、名神高速西宮ICより5分ほどです。

飲酒する場合は、くれぐれも運転しないよう心掛けて下さいね。

酒蔵通り煉瓦館は駐車場を完備している本格的な施設


酒蔵通り煉瓦館は駐車場を完備している本格的な施設。

近所に住んでいますが、ここの駐車場がいっぱいで入れなかった話は今のところ聞いたことがありません。

ただし、飲酒運転だけは気を付けてくださいね。

福祉センター筋、東川周辺は、しょっちゅう警察官が立っていますし、津門中央公園では子供たちが元気に遊んでいます。

飲んだら乗るなですよ!!

酒蔵通り煉瓦館で何かが起こる?噂の真相を聞いてきた

総合おススメ度[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]
[box02 title=”酒蔵通り煉瓦館まとめ”]

  • 日本盛が運営する日本酒情報発信基地
  • 特選品売店・ガラス工房・レストランが併設されている
  • レストランは気軽に食事できる価格帯ではない
  • 令和2年2月22日午後2時22分22秒に何かが起きる
  • 蔵開き2020のクーポンが3月8日まで使えるイベント開催中

[/box02]

有益な情報をゲットした私は、この後、白鷹禄水苑で蔵BARして、白鹿クラッシックでも試飲してグテングテンになっていくのでした…。

関連記事

  1. 福應神社(ふくおうじんじゃ)は地元に密着した由緒正しい西宮三福神

  2. 2020寶娘(たからむすめ)の蔵開きに参加してきた!混雑状況を解説

  3. 2020西宮蔵開きの概要を説明!出来立ての生酒を味わえるイベント

  4. 2020西宮花火大会の混雑状況は?地元民だけが知っている穴場を紹介

  5. 2020年白鹿(はくしか)の蔵開きに参加してきた!混雑状況を解説

  6. 2020年徳若(とくわか)の蔵開きに参加してきた!混雑状況を解説