今年も蔵開きの季節がやってきました。
このイベントが始まると梅が咲きはじめ春の予感を感じる今日この頃ですが、みなさんはいががでしょうか?
西宮日本酒の試飲会は、いつも無料試飲券とガラポン抽選券を巡り人でごった返す人気の会場のひとつです。
11時に現着して1時間待ちした私は無料試飲券を無事に手に入れましたが、どうすれば確実に手に入れられるのか見て行きましょう!
目次
西宮蔵開きイベントの混雑状況は人でごった返していた
寶娘(たからむすめ)の蔵開に参加した後、西宮駅まで徒歩で向かった私は、11時前に阪神西宮駅に到着。
写真だけ撮って帰るつもりが、結果的にコップを渡され試飲したのが12時だったので1時間列に並んだ計算。
まぁ、いつもの通り駅前のイベントは超満員で、軽く200人ぐらいはいるかな?って感じ。
既に日本酒を冷で3杯試飲して芯から体が冷え切って腹も空いたから200%並ぶ気もありませんでしたが、係員さんから「まだいけますよ」と言われそのまま最後尾へ。
ギリギリで整理券をゲット。
244番目でした。
https://nishinomiya-kibun.com/295.html
西宮蔵開きイベントで試飲できるお酒は6種類
今回、西宮の清酒の試飲会で飲めるお酒は6種類。
整理券を手に入れることができた人だけに試飲用コップが渡され、白鹿、日本盛、大関が提供してくれる清酒を2杯まで飲める仕組。
少し並んで何を飲もうか迷っていたら、整理券配布終了コールが無情にも鳴りひびきました。
イベント開始から、たった25分経過した頃でした。
早っ。
結局、私が無料で試飲した日本酒は、白鹿のかおり、と大関の極上の甘口。
先ほど、寶娘(たからむすめ)の蔵開で超濃い日本酒を飲んでしまったので、私にはこれぐらいがちょうど良かった。
お楽しみは続きます。
無料で試飲できる券をもらえた300人には、無料で挑戦できるガラポン抽選券が付いてくるんですよね。
しかもこのガラポン抽選会、1等のダイエー全店で使える1000円分お買物券はなんと30本も入ってるではありませんか?
確立にして10分の1です、ちょっと当たり過ぎじゃないのって思えるぐらいサービス精神が旺盛ですよね?
ちなみに、私はハズレてしまいましたが、直前に並んでいたおじさんがダイエーの商品券を受け取っていました。
西宮蔵開きイベント会場周辺の駐車場は多数あり
今回、西宮の日本酒の試飲会会場となったダイエー阪神西宮店に、地下駐車場がありますがお世辞も大きいとは言えません。
他に駐車できるとしたらエビスタがありますよね?
520台が入るエビスタの駐車場は、1時間で300円です。
他にも、阪神線沿いにタイムズ西宮市役所前公共駐車場を始め、タイムズやリパークが4か所ほど点在しています。
エビスタ以外の時間貸駐車場は、30分220円が相場ですから、エビスタ駐車場はお得かもしれませんね。
西宮蔵開きイベント会場周辺へのアクセスは容易
最後に、西宮の日本酒の試飲会会場となったダイエー阪神西宮店のGoogleマップを貼っておきます。
イベント時だけでなく、普段から賑わっている場所なので、時間があったらまた立ち寄ってみてください。
西宮蔵開イベント会場に行って混雑状況を調査した結果
総合おススメ度[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]
[box02 title=”寶娘の蔵開き混雑状況まとめ”]
- 常に混雑するイベント会場のひとつ
- 無料で楽しめるイベントあり
(試飲・ガラポン抽選会) - イベント開始から30分以内が勝負
- 周辺に駐車できるスペース多数
[/box02]
その後の私は、冷え切った体を温める目的で隣の駅までひとっ飛び
今年に入って2回目のもっこす今津店で、体と心を温めて帰宅しましたとさ。